動物雑学 PR

【犬雑学】実は性格が優しい犬ランキングTOP10

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「え、こんな犬が優しいの?」
見た目が怖そう、強そう、無骨…そんな印象とは裏腹に、本当は穏やかで優しい性格を持つ犬たちをランキング形式で紹介します。

「見た目だけで判断してた…!」と驚くかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。

このお題はYoutubeでも公開しています

実は性格が優しい犬ランキングTOP10

第10位:チャウチャウ

無表情でも心は穏やか。中国生まれのモフモフ系紳士

チャウチャウは、中国原産の古代犬種で、ライオンのようなたてがみとどっしりとした体格が特徴です。表情が読みにくく、クールな印象を持たれがちですが、実際はとても静かで落ち着いた性格の持ち主。
知らない人にはそっけなく見えるかもしれませんが、飼い主や家族には忠実で、そばに寄り添ってくれる控えめな優しさがあります。無理に構わず、ゆっくり信頼関係を築けば、とても穏やかで上品なパートナーになります。

第9位:シャーペイ

しわくちゃ顔に秘められた、繊細で家族思いな性格

中国原産のシャーペイは、全身がシワで覆われたユニークな見た目で有名。見た目のインパクトから「ちょっと変わった犬」という印象を持たれがちですが、性格は意外にも繊細で穏やかです。
家族に対してはとても愛情深く、自分のテリトリーに忠実で防衛意識も強いですが、攻撃的というよりも「守りの意識」が強いタイプ。落ち着いた環境で育てると、信頼関係を大切にする思いやりのある犬に育ちます。

第8位:ドーベルマン

見た目は軍用犬、中身は超忠実な家庭犬

精悍な見た目と引き締まった体、映画やドラマでの登場イメージから「怖い」「噛みそう」と誤解されやすいドーベルマン。でも実は、非常に頭が良く、飼い主に対する忠誠心が高い犬種です。
特に家庭内では、落ち着いていて攻撃性はほとんどなく、しっかりとしつければ、子どもや他の動物とも共存可能です。
“忠実すぎる”がゆえに、家族を守ろうとする一途さが優しさに表れてくる犬。それがドーベルマンです。

第7位:秋田犬

静かな佇まいの中に、深い家族愛がある忠義犬

日本を代表する犬種・秋田犬も、「大きくて怖そう」「無口で近づきにくい」と思われがち。しかし、実際は飼い主に対して非常に忠実で、強い絆を築こうとする心優しい犬です。
忠犬ハチ公でも知られるように、一度心を許した相手には、一生涯尽くすほどの愛情を注ぐのが秋田犬の本質。しっかり信頼関係を築けば、その内に秘めた温かさに気づけるはずです。

第6位:グレート・ピレニーズ

真っ白な巨体に宿る、守る力と包容力

体重50kgを超えることもある超大型犬・グレートピレニーズ。その見た目に圧倒されますが、実際は非常に穏やかで我慢強く、心優しい性格です。
もともとは羊の番をするために育てられた犬種で、「見守る力」に長けています。子どもや小動物にもやさしく接するその姿は、まさに“優しい巨人”。飼い主や家族のことをじっと見守る包容力のある犬です。

【犬の雑学】犬にしてあげると確実に喜んでもらえること10選本当に犬がうれしいのは、意外と“あたりまえのこと”かもしれません。 愛犬と暮らしていると、「もっと喜ばせてあげたい」「もっと仲良くなり...

第5位:ブルドッグ

ゴツい見た目に反して、実は超のんびり平和主義

見た目は筋肉質でちょっと怖そうなブルドッグですが、実はとっても温厚でマイペース。攻撃性がほとんどなく、知らない人にもフレンドリーです。
特に室内ではのんびりと過ごすのが好きで、子どもや他のペットとも仲良くできるタイプ。癒し系の存在感で、家庭犬としての人気も高い理由がわかります。

第4位:アメリカン・ピットブル・テリア

誤解され続ける「甘えん坊」な犬代表

「闘犬」のイメージが強く、法律で飼育制限がかかる地域もあるほどのアメリカン・ピットブル・テリア。でも本当は、人間大好きで甘えん坊な性格の持ち主。
しっかりとしつけをして正しい環境で育てれば、非常に人懐っこくて愛情深い家庭犬になります。外見とのギャップに驚くほど、実は繊細で優しい心を持っています。

第3位:ボクサー

強面ボディの中身は、陽気でフレンドリーな愛されキャラ

ボクサー犬は筋肉質で力強い見た目から、警戒されがちですが、性格は陽気で明るく、子どもともよく遊ぶフレンドタイプ。
とにかく家族が大好きで、誰かと一緒にいることを喜びます。番犬としての能力と、家庭犬としての愛情深さを兼ね備えた理想的な犬ともいえます。

第2位:ロットワイラー

見た目は猛犬、中身は我慢強い守護者

ロットワイラーは大きくて筋肉質、見た目だけで「怖そう」と敬遠されがち。でも実はとても落ち着いていて、家族への愛情が深い性格です。
我慢強く、賢く、忠実。そして一度信頼を築いた相手には、とても優しく接してくれます。子どもにも寛容な一面を見せることもあり、家庭犬としてのポテンシャルも非常に高いです。

【犬の雑学】もしかしてうちの子も?犬がストレスを感じている時に見せる10のサイン犬がストレスを感じている時に見せる10のサインを紹介しています。...

第1位:グレート・デーン

圧倒的な大きさの“優しい巨人”

「馬みたいに大きい」と形容されるほど巨大な犬種、グレート・デーン。初めて見る人はそのサイズ感に驚きますが、実は非常に温厚で優しい性格の持ち主です。
無駄に吠えたり暴れたりせず、穏やかで落ち着いた振る舞いが魅力。子どもともやさしく接することができるため、「優しい巨人」と呼ばれることも納得です。
見た目とのギャップが最も大きい犬かもしれません。

まとめ

犬の性格は、外見や過去のイメージだけでは測れません。
一見怖そうに見える犬たちにも、愛情深く、穏やかで優しい一面があります。
どんな犬種であれ、環境と接し方次第で、素晴らしいパートナーになれることをぜひ知っておいてください。

恋愛雑学代表
雑学さん
雑学大好き人間。恋愛の雑学や、よくある雑学についてお伝えしています。
\ Follow me /