犬の雑学 PR

柴犬が海外で人気の理由とは?日本発の“もふもふ大使”の魅力を探る

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「Shiba Inu(柴犬)」という単語を、海外のSNSやYouTubeで目にしたことはありませんか?
一昔前までは日本独自の犬種というイメージが強かった柴犬ですが、近年では欧米をはじめとする多くの国々で、その人気が急上昇しています。

丸い顔、くるんとしたしっぽ、ツンデレな性格——日本人にも愛されるこの犬が、なぜ海外でこれほどまでに注目を集めているのでしょうか?

今回は、「柴犬がなぜ海外で人気なのか?」を徹底的に掘り下げていきます。柴犬ファンはもちろん、海外のペット事情や文化に興味がある方も必見の内容です。

柴犬ってどんな犬?

柴犬は、日本原産の小型犬で、縄文時代から存在していたとされる歴史ある犬種です。
性格は自立心が強く、警戒心があり、でも飼い主には忠実という、まさに“日本的”な美徳を備えた犬と言えるでしょう。

サイズは中型犬に近い小型犬で、都会暮らしにも適応しやすい点も魅力です。

日本では昔から番犬として親しまれていますが、海外では「エキゾチックで個性的な犬種」として認識されることが多いようです。

海外での柴犬人気の現状

柴犬の人気は、特にアメリカ、カナダ、フランス、ドイツなどの先進国を中心に広がっています。
アメリカのAKC(アメリカン・ケネル・クラブ)によると、柴犬は登録数で常に上位50位以内にランクインしており、特に都市部では目にする機会が増えています。

YouTubeやInstagram、TikTokでは、柴犬が主役のチャンネルやアカウントが数多く存在し、「doge(ドージ)」というインターネットミームにも登場。これは2010年代に一世を風靡した柴犬の写真が元ネタで、海外での知名度を一気に高めました。

柴犬が呼んでも来ない?その理由と対策を徹底解説!「名前を呼んでも知らんぷり…」「目は合ってるのに来ない…」 そんな柴犬のマイペースさに困った経験はありませんか? 実は柴犬が呼んでも...

柴犬が海外で人気な理由は?

ここからは、柴犬が海外で人気を集める理由を具体的に見ていきましょう。

1. 見た目のかわいさと独特の表情

柴犬は、まんまるな顔立ちと、キツネのような目元、そしてクルッと巻いたしっぽが特徴的。
そのビジュアルだけでも十分かわいいのですが、何より表情がとても豊かです。

「笑ってるように見える」「不満そうな顔がかわいい」「真顔でじっと見てくるのがたまらない」など、まさに“表情で語る犬”。このビジュアルと表情のギャップが、欧米人の心をつかんで離しません。

2. 猫のような性格が欧米人に刺さる

柴犬はよく「猫っぽい犬」と評されます。自立心が強く、常にベタベタしない。
それでいて信頼関係が築けると、飼い主には強い忠誠心を示します。

この「ツンデレな性格」は、独立心を重んじる欧米文化にマッチしており、「うるさすぎない」「自分の時間を大事にするところが好き」と感じる人が多いようです。
愛情表現が控えめな柴犬だからこそ、「懐いてくれると嬉しい」と感じる層も多いのです。

3. SNS映えする存在感

柴犬のフォトジェニックなビジュアルと表情は、SNS映えにもピッタリです。
特にInstagramやTikTokでは、柴犬が「困り顔」で座っていたり、食べ物を前にして真顔だったりする姿が「可愛すぎる」「表情が人間みたい」としてバズることも。

また、柴犬は被毛が美しく、清潔感のある印象も強いため、ライフスタイル系の投稿とも相性が良いです。
「クールな犬」「絵になる犬」として、海外ユーザーにも好まれています。

4. 「日本らしさ」がブランディングになる

柴犬は日本の文化を象徴する存在として、“ジャパニーズ・ブランド”の一部として見られることがあります。
和風の庭園、畳、桜など、日本文化と一緒に登場する柴犬は、**「日本っぽさの象徴」**として非常に魅力的に映るのです。

日本のアニメや食文化と同じように、「柴犬=クールで洗練された日本の象徴」として、ブランディング価値が高まっていると言えるでしょう。

一方で、飼育のハードルも…?

もちろん、柴犬を海外で飼うにあたっての難しさもあります。

・頑固な性格でトレーニングに時間がかかる
・自立心が強すぎて初心者には不向きな一面も
・ダブルコートの被毛で抜け毛が多い
・繊細でストレスに弱い面もある

こうした点も理解した上で迎える必要がありますが、それでもその魅力が上回っているのが現状。多くの海外の飼い主が、「大変だけど、それ以上にかわいい!」と語っています。

柴犬ミックスは違法?知っておきたい交配のルールと現実近、「柴犬のミックス犬は違法なのでは?」という声をSNSやネット掲示板などで目にすることがあります。 可愛い見た目のミックス犬に惹かれ...

まとめ

柴犬は“世界を魅了する日本の犬”

柴犬は、ただ「かわいい犬」というだけでなく、

・表情豊かでSNS映えする
・独立心がありながら忠実
・和風なブランディングにもなる

という多面的な魅力を持った犬です。

海外での人気は今後さらに高まっていくと予想されますが、それには柴犬の性格や特性への理解が必要不可欠です。
かわいさの裏にある“芯の強さ”も含めて、柴犬はまさに「世界に誇れる日本の犬」なのです。

知っててよかった動物雑学
動物雑学が好きな人。 犬や猫を飼育した経験から、面白いあるあるや雑学などをお届けします。 YouTubeやTikTokはチャンネル登録者数4000人突破!!
\ Follow me /