「なぜか女性と長続きしない…」「恋愛以前に距離を取られる」
そんな経験、心当たりありませんか?
恋愛や人間関係において、好かれる努力以上に大切なのが、嫌われないこと。
どんなに外見や年収に自信があっても、日常のちょっとした言動ひとつで、女性の好感度は急降下します。
この記事では、女性から嫌われる男性の共通点TOP10をランキング形式で紹介。
特に1位は、恋愛だけでなく社会に出てからも致命的な要注意ポイントです。
該当してしまった場合は、今すぐ見直してみてください。
今回のテーマをYouTubeでも公開しています。
女性から嫌われる男性の共通点TOP10
リアクションが薄い・感情表現が乏しい
「ふーん」「そうなんだ」で会話を流してしまうタイプ。
女性は共感やリアクションを重視する傾向が強いため、あまりにも感情の起伏が見えないと「一緒にいてつまらない」「話す気失せる」と思われがち。
喜びはちゃんと笑う
驚いたら驚いて見せる
相手の話には相づち+ちょっとした感想を
この3つを意識するだけで、コミュ力はグッと上がります。
SNSで自分語りばかりしてる男
「フォロワー数○○人」「昔はやんちゃだった」「筋トレ記録毎日投稿」など、
自己顕示欲全開のSNSは、女性にとって“うわぁ…”と引かれる原因に。
特に、ストーリーやタイムラインで延々と自撮り+自慢話をしていると、
「自己肯定感低いのかな?」とネガティブに捉えられることも。
SNSはリアルのあなたの“鏡”です。
モテたいなら、自己満より“共感”重視の発信を意識して。
話を聞いてないのが顔に出てる
一応聞いてるフリはしてるけど、
スマホいじってたり、目が泳いでたり、あいづちが「へ〜」だけだったり。
これは「興味ないです」と言っているのと同じこと。
女性が嫌うのは“話してない”ことより、“話を聞いてもらえてない”こと。
会話はキャッチボール。ちゃんと「受け取ってるよ」という態度を見せるだけで、好印象に変わります。

余計な一言が多い「無神経発言男」
例えばこんなセリフ、言ったことない?
「意外とちゃんとしてるんだね」
「それ、女の子っぽくないよね」
「○○ちゃんの方が似合いそう」
悪気はなくても、褒め言葉のフリしたディスりになっているパターン。
“察する力”がないと恋愛以前に信頼すら得られません。
一言ひとことに「これ言われたら自分はどう感じるか?」の視点を持ちましょう。
なんでも「とりあえず否定」してくる人
「いや、それってさ〜」
「いやでも○○の方がよくない?」
と、女性の意見や感情をまず否定から入るタイプ。
これは本当に嫌われます。
男性は「正しさ」を求める傾向が強いけれど、女性は**「共感」や「寄り添い」を求める傾向**が強い。
正しいことを言うより、「そうなんだね」「大変だったね」と受け止める力の方が、何倍もモテます。
自分の話しかしない男【俺がさ〜症候群】
会話の主語がいつも“俺”。
「俺が昔○○してさ〜」
「俺の会社ではこうなんだよね」
聞いてもないのに延々と自分語り。
しかも相手の話には上の空、質問すらしてこない…。
これはもう**“俺劇場”を一方的に見せられてるだけ**。
女性は**「自分に興味を持ってくれる人」**に心を開きます。
まずは質問を返す、話を広げるなど、相手主導の会話スタイルを意識しましょう。
やたらマウント取りがち【比較系男子】
「〇〇より年収高いし」
「△△よりモテてると思うんだけど」
そんな“誰かと比べて自分を上に見せようとする言動”は、ほぼ逆効果。
頭の良さを語る
経験値を自慢する
恋愛経験豊富アピール
こういったマウント系は、女性の「安心したい」「対等でいたい」気持ちを根こそぎ壊す要因。
“俺すごいでしょ”ではなく、“君すごいね”のスタンスが、好印象の鍵です。

距離感バグってる人【なれなれしい即アプローチ】
初対面でタメ口、すぐボディタッチ、いきなり「会おうよ」連打LINE…。
これはただの“恋愛不適合者”と思われます。
女性にとって**“心の距離”と“物理的な距離”はセット**。
心の距離がまだ遠いのに、馴れ馴れしい態度は警戒心MAX。
距離の詰め方には段階があります。
まずは“会話で心の距離を近づける”ことから始めましょう。
清潔感がない人【見た目で即アウト】
これはもう、“最低限のマナー”といっても過言じゃありません。
伸びた爪
ボサボサの髪
体臭・口臭ケアなし
シワだらけの服
「おしゃれじゃなくてもいい。でも清潔感は絶対条件」これは99%の女性が共感するはず。
見た目に気を遣うことは、「相手に不快な思いをさせたくない」という思いやりの表現。
清潔感=“恋愛の土俵”に立つためのチケットです。
モラハラ気質な人【上から目線・人を見下す発言】
「俺が正しい」「お前は間違ってる」
「普通〜だろ?」「そんなの常識」
こういう発言、無意識にしていませんか?
このタイプは、一緒にいるだけでストレス。
女性は、「安心感」と「尊重されている感覚」を大事にする傾向が強いため、モラハラ気質な人は即アウト。
特に社会人になると、この手の態度は人間関係・職場でもトラブルの元に。
恋愛どころか人生にも悪影響を及ぼします。
まとめ
恋愛も人間関係も「思いやり」が基本
女性から嫌われる男性には、共通して“自分本位”な要素があります。
マウント、モラハラ、清潔感のなさ、会話の一方通行――
これらに共通しているのは、「相手への配慮がない」こと。
逆に言えば、
話を聞く
距離を守る
清潔を保つ
対等に接する
リアクションを返す
このようなちょっとした“気遣い”を積み重ねるだけで、印象は180度変わります